取引所フィッシング詐欺が多発!! 被害報告&開設方法まとめ
年末の大暴騰を受けて、年明けから取引所の開設需要が急速に高まったせいか、
取引所のフィッシング詐欺報告がグループにも多数寄せられています。
タイムラインでも、フィッシング詐欺にあったという報告が多数。
中には3桁のBTCが被害に。。。(最低でも現在レートで1.7億...><)
仮想通貨を始めたばかりの方は、こうならないために、フィッシング事例を紹介しますので、
開設すべき国内取引所、海外取引所、ウォレットの正しい開設方法と共に押さえておきましょう。
国内取引所
・Coincheck
・Bitflyer
海外取引所
・Binance
・KuCoin
ウォレット(ICO参加時に必要となります)
・MyEtherWallet
国内取引所
1.CoinCheck
coincheck(コインチェック)は、今日本で一番簡単にビットコインが買える取引所として初心者から上級者まで人気のサービスです。
多くの仮想通貨取引が出来、口座開設までの流れも簡単です。
カード購入やコンビニ入金などにも対応しており、初心者でもわかりやすい事が特徴です。
下記はCoinCheckのフィッシング事例です
コインチェックから上記のようなメールが送られてきた際は要注意です。
メール内のリンクをクリックして、ログインやパスワードの変更をすると、入金している資産が抜き取られてしまいます。必ず正しいリンク先から口座開設やログインをするようにしましょう。
CoinCheckの開設はこちらから
CoinCheck登録方法
https://coinchoice.net/coincheck_open_account/
2. Bitflyer
ビットフライヤーはビットコイン(BItcoin)やイーサリアム(Ethereum) などの主要な仮想通貨を取引ができる国内大手の仮想通貨取引所です。
ビットフライヤーのアカウントは登録内容に応じてランクがつき、取引のサービスの違いやビットコイン(bitcon)の取引量に制限があります。
下記はBitflyerのフィッシング事例です。
こちらもCoinCheckと同様、Bitflyerと名乗る宛名からメールが届き、アカウントの凍結などの理由で煽り、偽サイトへの誘導をします。クリックするとIDやパスワードなどの流出につながり、Bitflyer内の資産が抜き取られる可能性があるため、注意が必要です。必ず正しいリンク先から口座開設やログインをするようにしましょう。
Bitflyerの開設はこちらから
Bitflyer登録方法
http://bitcoin-newstart.com/bitflyer-account
海外取引所
3. Binance
BINANCE(バイナンス)は、2017年OPENの新しい中国の取引所。急速に上場銘柄を増やして今では150種類近いコインを売買できます。2017年12月には取引高世界1位になり、世界最大の取引所となりました。海外取引所ですが日本語にも対応しており、使いやすい点が特徴です。TRIGやXVGなどの人気通貨もBINANCEで取引できます。
下記はBINANCEのフィッシング事例です。
BINANCEのフィッシングがもっとも多く寄せられましたが、こちらは検索や広告からのフィッシングでわかりづらかったことが原因かと思います。いつも通りログインしようとするとエラーが起き、その後の案内に従って2段階認証のコードなどを入力すると、パスワードが抜かれます。その後気づいた頃にはBINANCE内の資産が全て抜き取られていますので、ご注意ください。必ず正しいリンク先から口座開設やログインをするようにしましょう。
Binanceの開設はこちらから
Binance登録方法
https://www.zerokarabitcoin.com/entry/binance
4. KuCoin
KuCoinは海外取引所の中では珍しく日本語対応の取引所!
操作性も分かりやすく日本の取引所では扱っていないアルトコインを多数扱っているため、CoinCheckやBitflyerでの仮想通売買に慣れてきた人が次に使う取引所としておすすめしたい取引所です。
KuCoinについては、タイムラインでフィッシング被害報告がまだなかったため、開設している人自体も少ないのではと思います。今後事例が出てきましたら更新いたします。(フィッシング詐欺の被害の方はご連絡いただけますと幸いです。)
KuCoinの開設はこちらから
Kucoin登録方法
http://virtual-currency-iroha.com/how-to-regist-kucoin/
ウォレット(ICO参加する際に必要です)
5. MyEtherWallet
オンラインウォレット「MyEtherWallet」をご紹介します。
多くの仮想通貨をオンライン上で保管するにはこのようなウォレットが重要です。
「MyEtherWallet」は、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETCなどの暗号通貨や、ICOでよく配布されるイーサリアム上のトークン(ERC20トークン)など、多数の通貨に対応しています。 ICOによっては、この「MyEtherWallet」が必須のものもあります。1つ作っておけば、これだけでいろいろなトークンを管理することができます。
ICOヘノ参加を検討している方は、この機会に作っておきましょう。
下記はMyEtherWalletのフィッシング事例です。
MyEtherWalletでもフィッシング事例が出てきています。Windowsで検索や広告からアクセスすると、URLが異なるものや、絵文字のない偽のサイトへ誘導されます。こちらからログインなどすると、大切に保管されているはずの資産が全て抜き取られてしまいます。
上記の本物の事例のように必ずリンク先や、絵文字などの表記を確認してログインするようにしましょう。
MyEtherWallet登録方法
https://business-infinity.jp/myetherwallet-registration/
Twitterでも随時情報を配信しています。
Twitter : @okuribito_group
有料LINE@グループ : 億り人@仮想通貨情報グループ
有料グループでは
①上昇銘柄公開
短期間で上昇を見込める通貨を月に30個ほど公開。他グループよりも短いスパンでのリターンを求めます。
②有力ICO案件紹介
利益を最大化するプレセールのエントリーのタイミングをお伝えします。
③フィンテック関連最新情報共有
各国の仮想通貨関連情報をまとめ、抜粋した本当の情報のみを共有します。
等の仮想通貨情報を中心に配信していきます。
【有料グループへの参加方法】
参加費は月額 0.01 BTCです。
月額制の前払いです。
下記のBTC送金アドレスに0.01BTCを送金し、トランザクションIDを返信ください。
送金が完了後、有料情報グループにご案内いたします。
【億り人 公式BTCアドレス】
17Dmez5zKnfiAAmZH6CdL6hicEMCq84was
0コメント